こんにちは。本日はあいにくの天気ですが、朝晩と随分過ごしやすい気温になりましたね。少し肌寒い日もあるのでこういった変わり目には体調を崩さないように気をつけていきましょう。
さて、本日はロボット技術の話題です。三菱地所株式会社が、横浜ランドマークタワーにおいて人手不足社会の到来を見据えて、18年9月3日~16日までの2週間の期間、AIなどを搭載したロボットの実証実験を行うそうです。
警備・清掃・運搬と役割が異なるロボット
ロボットは複数台用意されており、それぞれ「警備」「清掃」「運搬」という風にできる作業が分かれており、これらのロボットには人工知能AIが搭載されています。
横浜ランドマークタワーは延床面積約40万㎡、高さが296m。この広大な建物内を各ロボットで作業をしていき、効率的で付加価値の高い、次世代型の施設運営簡易のモデル構築を目指しているそう。
どんなロボットがあるの?3種類のAIロボご紹介
1.<警備ロボット>SEQSENSE社の自律移動ロボット「SQⅡ」
出典:三菱地所
ロボット開発会社のSEQSENSE社の開発した自律移動ができるタイプのロボットになります。このロボットがランドマークタワーの巡回警備を行います。
自律走行に関しては現在国際特許を出願中の独自の3Dレーザーセンサーを活用したものとなっており、3次元空間を認識し自ら立体地図を作成。巡回の度に正常な状態からの差分を検出し、異常を見つけるというシステムです。
2.<清掃ロボット>AVICBOTS 社の「Neo」
出典:三菱地所
カナダの清掃ロボットメーカーが開発、販売は株式会社マクニカの清掃ロボット「Neo」。自動運転可能となっており、無人で広範囲の清掃ができるのと遠隔でリアルタイムに作業状況を確認できる機能も付いているそうです。
3.<運搬ロボット>Deutsche Post AG社の「PostBOT」とEffidence社「EffiBOT」
出典:三菱地所
ドイツのDeutche Post AG社の運搬ロボット「PostBOT」とフランスのロボットメーカーEffidence社の「EffiBOT」。これらは日本初上陸。人の手では運べない最大積載重量150Kgもの量の荷物運搬が可能。人に付いていく追尾運転と無人の自律走行が可能です。
これらのロボットで、ランドマークタワー全体の業務効率化の為のデータを集めるために実証実験がおこなわれます。かなりの人が行き交うランドマークタワーなので、問題点などの洗い出しなどもおこないつつ、といった感じでしょうか。
まとめ
これまでに、建設業界でもコンクリートを仕上げるロボットや、鉄筋を運ぶロボット、鉄筋の結束をおこなうロボット、その他多数の現場を省力化するためのロボット技術をご紹介してきました。
建設業界はこういった技術と親和性が高く、省力化の為に様々な技術が開発されていますね。建設業界以外ではホテルの客室へ荷物を運搬するロボットなど、他の業界でも省力化へのロボットやAI活用事例が増えてきています。
人とロボットが共に働くという光景もかなり現実的に想像できるようになってきました。数年後には当たり前のように建物や現場で人と共に働いているロボットが見られるようになるでしょうね。