こんにちは。今年も色々な技術が世の中に生まれ実用化されています。昨今ではIoT、AI、VR/MRなどの技術はどの業界でも目にするようになってきました。
最近ではこれらの技術的ニュースを見ない日はないといってもいいくらい、毎日何らかの技術がリリースされています。これは各業界で、これらの技術の利用すべき方向性が見えてきているという事に他なりません。
VRの効果的利活用を促す、VR研修「建設・設計編」
とは言え、まだまだどうやって利用しようかと手探りな企業さまも多いと思いますが、そういった企業さま向けに、VR技術の研修プログラムが登場しました。
VR技術は建設・設計業界と最も相性が良いと言われている分野で、業界でもVRを有効利用する事例が色々と出てきています。が、実際に自社で活用するとなると、どんな利用価値があるんだ?という企業様も多いと思います。
出典:株式会社エドガ
もちろん、個人でもある程度は今の業務から利用できそうな部分の想像はできますが、部署やチーム単位でVR技術を学び実際に体験し、ワークショップ形式で活用方法について議論しようという研修のようです。
建設業界でVRを利用するメリット
これは設計が途中でも建設が途中でも、関係なくその建設前の空間に入って、原寸大の大きさで確認できることでしょう。昨今では3次元データが当たり前になりつつあり、平面の媒体の制約から開放されることによる以下のようなメリットもあります。
1.コミュニケーション工数削減
チームやクライアントとの間に曖昧な部分を残すことなく、スピーディーな打ち合わせが可能。
2.承認・決裁の効率化と速度アップ
忙しい決裁者も完成イメージが明瞭になることで、決断までのプロセスを大幅に短縮。
3.建設精度の向上
VR空間で見た完成イメージを関係者間で共有することで、建設時における正確性が高まる。
まとめ
体験と想像では全く違う、というのはVR技術でよく言われます。未体験で活用方法を想像するより、実際にみんなで体験して可能性を議論する。どんなものでも体験しないことには説得力がないので体験は大事だと思います。
特にVRの場合は、ローコストな物とハイエンドな物とで全く別物と言える程プレゼンスの差があります。このVR研修ではそれらもすべて体験した上で経験値を高められるもの良い部分ですね。
技術が大きく進歩する条件として、その技術の方向性が見え、産業上で利用ができる、という2点の基準をクリアできていれば、その技術は加速度的に発達すると言われています。
その点で見るとAI、VR、IoT、ドローンなどの技術は、来年以降さらに発達してくることと思います。