三菱電機が仮想空間内で現地状況を確認できるサービスを提供開始

sugitec

こんにちは。建設業界ではここ数年からデジタルツインの技術が多く登場してきています。デジタルツインとは直訳するとデジタルの双子、ということで、デジタル空間と我々の物理的空間の両方に同じものを再現するという技術です。

そんなデジタルツイン技術ですが、三菱電機株式会社(以下、三菱電機)が、道路や鉄道沿線等を3次元仮想空間内に再現し、現地での作業軽減や情報共有を支援できる「三菱多次元施設・設備管理システム(MDMD)」を活用した施設や設備の維持管理の支援サービスを21年12月16日より開始すると発表しています。

道路や鉄道沿線の状況をデジタル空間内に再現。現地作業の軽減や情報共有を支援

この道路や鉄道沿線のデジタルツインの作成には、三菱電機の「MMSD」という高密度レーザーや8Kラインカメラ等が搭載された専用車両を使って行われます。

このMMSDで取得された各種データが、「三菱多次元施設・設備管理システム(MDMD)」によって、クラウドやサーバー上でデジタルツインとして構築されるという形です。

このMDMDの優れているところは、デジタル空間の中でも測量と同等の精度を持った、離隔距離や設置スペースを検討や、配線長算出、干渉のチェックなどができることで、実際の現地での作業を軽減できるようになっている他、点検履歴や劣化度、変状記録などの維持管理に関わる情報がデジタル空間の中で確認可能となっています。


出典:三菱電機

現地に行かなくても経年変化を踏まえた補修計画立案ができるというのは、MMSDで取得されたデータの精度が為せる技でしょうか。まさに双子データです。

またBIMやCIM、シミュレーションなどで必要になってくる点群データと維持管理に関わる情報を3次元デジタル空間から容易に取得ができるようになっており、様々な業務でデジタルツインを活用できます。


出典:三菱電機

そして、それだけではありません。従来ではキロポストやキロ程で管理していた施設や設備を、高精度な絶対座標を持った3次元デジタル空間内で管理し、施設・設備の位置や相互関係を明確にします。また、部門ごとの台帳データと点検・補修結果を一元管理し、3次元デジタル空間内に関連付けて表示することで部門間の情報共有も促進されます。

これまで現地へ状況把握へ出向かなければならなかったものが、デジタルツイン化することで、様々な制約から開放されます。これぞまさにDXと言える技術ですね。


□三菱電機株式会社
三菱多次元施設・設備管理システム(MDMD)のサービス提供開始
リリース記事:https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2021/1208.html

この技術のお問い合わせ
三菱電機株式会社
道路分野:TEL 03-3218-2633
鉄道分野:TEL 03-3218-1293

新技術紹介
技術開発でお困りですか?

スギテックでは、DXを推進していく中で、皆様が日々抱えている課題を解決するお手伝いをさせていただきます。

「技術開発を考えているが実現できる技術なのか?」「こんなことをやりたいと思っているが、費用は大体いくらかかるのか?」等、気軽に相談や見積もりができる所をお探しの方は、是非お気軽にお問い合わせください。

SUGITEC|建設業界の最新技術紹介
タイトルとURLをコピーしました