東急建設✕九州大学✕ミツフジ
水分摂取と深部体温の上昇に着目した、複合型の熱中症予防システムを現場検証。

sugitec

概要

東急建設株式会社(以下、東急建設)が水分摂取に関する九州大学大学院工学研究院野上大史助教の知見と、深部体温測定のノウハウを有するミツフジ株式会社(以下、ミツフジ)のウェアラブルデバイスを組み合わせて構築した水分摂取と深部体温に着目した複合型の熱中症予防システムを現場検証中というニュースをお届けします。


今年は「熱中症警戒アラート」を幾度聞いたことでしょうか。
この「熱中症警戒アラート」は令和3年4月下旬からは全国を対象に運用を開始。運用されはじめてまだ浅い警報の「熱中症警戒アラート」は、熱中症の危険性が極めて高くなると予測された際に、危険な暑さへの注意を呼びかけ、 熱中症予防行動をとっていただくよう促すための環境省からのアラートなのです。
6月末に記しました熱中症対策記事でも触れましたように、建設業における熱中症の死傷者数は多く、厚生労働省の調査によると、熱中症による死亡者のうち40%は建設業が占めている調査結果であり、現場の対策は必須です。

幾分、秋めく今日この頃の気候ですが、日中の外気温はいまだに熱中症対策が必要です。
そんな中、本日は東急建設発の複合型熱中症予防システムの現場検証に注目です。

ミツフジ製「hamon band」✕ センサ内蔵水筒

東急建設は、建設現場における熱中症災害ゼロを目指し、技能労働者の水分摂取量および摂取回数と、深部体温の上昇に着眼した熱中症予防システム開発のため、今夏に首都圏と九州の作業所にて有効性の検証※1を行いました。

本システムは、水分摂取に関する九州大学大学院工学研究院の野上大史助教の知見と、深部体温測定のノウハウを有するミツフジ株式会社のウェアラブルデバイスを組み合わせて構築するものです。

水分摂取の検証では、市販の水筒にセンサ内蔵の計測器を装着※2します。
加速度センサにより摂取量および摂取回数の計測を行い、温度・湿度センサによって現場内の局所環境情報を取得することで、実験協力者個々の作業環境を把握しました。 

また、深部体温については、腕時計型のデバイス「hamon band」※3を着用した実験協力者の脈波から、上昇の度合いを計測しました。

今回の現場検証では、水分摂取と深部体温上昇の関連性の検証や、バイタルセンシング※4による予防策の検討、さらには腕時計型デバイスの常時装着が作業を阻害しないか等の点を調査しました。

資料引用:東急建設(左)センサ内蔵の計測器を装着した水筒の使用状況 (右)腕時計型のウェアラブルデバイスの装着状況
資料引用:東急建設 センサ内蔵の計測器を装着した水筒
資料引用:東急建設 腕時計型のデバイス「hamon band」(ハモンバンド)

気候変動の影響により熱中症災害の危険性が高まる中、東急建設では、2010年より熱中症発症の兆しである「バイタルサイン」を検証し、未然に防ぐ能動的予防技術の開発に取り組んできました。

その経験から、従来の単一要素ではなく、複数要素を組み合わせた予防が有効であるとの結論に至り、中でも対策効果が期待できる水分摂取と深部体温に着目し、今回の検証を行いました。

また、建設現場では技能労働者個々が水筒を常備する習慣があまりないため、その行動変容を促すことも本検証の狙いのひとつです。

今後は、本検証によるモニタリングデータを分析し、水分摂取や体温上昇のアラート情報を表示するソフトウエアの開発を進めるなどして、2023年には数件の建設現場に試験導入する予定です。将来的には別要素の組み合わせや建設業以外での適用も視野に、引き続き開発・検証を行います。

東急建設は、熱中症災害ゼロの実現とより安全安心な職場環境づくりに積極的に取り組んでまいります。

【複合型の熱中症予防システム実用化イメージ】
今後はスマートフォン等を介した危険性の自動アラート技術の開発を進める。
将来的には水筒センサと腕時計型デバイス以外の要素も組み合わせたシステムの開発を視野に入れる。

資料引用:東急建設

※1 首都圏と九州の作業所における有効性の検証について

  • 8月上旬/福岡市中央区のオフィスビル建築作業所/実験協力者6名(実際に働く技能労働者)
  • 8月下旬/東京都千代田区のマンション建築作業所/実験協力者10名(実際に働く技能労働者)
  • 検証結果の特定は本年11月を予定

※2 水筒にセンサ内蔵の計測器を装着
  国立大学法人九州大学大学院工学研究院の野上大史助教、株式会社GM3が開発。

  • 加速度センサ、温度・湿度センサ内蔵の計測器
  • 水分摂取のため水筒を傾ければ加速度センサが検知し摂取回数を計測
  • また、傾けた時間と水筒の寸法より摂取水分量も算出可能
  • 水分摂取情報を見える化、共有化することで、飲水行動を促進
  • 温度・湿度センサにより、水筒の置かれた局所環境を取得でき、実験協力者の作業環境(摂取場所の環境)を知ることが出来る
  • その情報により環境の改善(送風機の重点設置場所など)が可能
  • 水筒の常備促進にもつながり、プラスチックごみの削減にも寄与

※3 腕時計型のデバイス「hamon band」(ハモンバンド)
  ミツフジ株式会社(本社:京都府相楽郡、社長:三寺歩)が開発・販売。
https://mitsufujishop.jp/lpc/hamonband/

  • 正確な心拍情報をセンシングしてデータを解析する技術を元に、暑熱環境下で深部体温の上昇変化を推定するアルゴリズムを搭載
  • アルゴリズムは2年にわたり産業医科大学と共同開発
  • スタンドアロン型で通信や難しい操作が不要
  • 手首に着けるだけで着用者本人のバイタルデータから3色のLEDと振動で暑熱リスクを未然に通知

※4 バイタルセンシング
  人の心拍数や血圧、体温、目の動きといった、生きている証(バイタルサイン)を計測する技術

おわりに

水筒に加速度センサーと温度・湿度センサーを装着という考えが、実に…面白い。
ここから発展させて、水筒メーカーさんが新商品水筒として開発してもいいのではとふと思うライターです。

個人的に購入したいなと思ったのが、ミツフジさんの腕時計型のデバイス「hamon band」。
フォームから個人購入もできる様で、価格は9900円。
このデバイスだけでも、個人から企業規模までの熱中症対策のアラートアイテムとして活用はできると思いますね。
個人的な感想で本日も時間となりました。読んでいただき、ありがとうございました。


参考・関連情報・お問い合わせなど

東急建設株式会社
本件に関する問い合わせ先
経営戦略本部 経営企画部 コーポレート・コミュニケーショングループ 西田
TEL 03-5466-5008 FAX 03-5466-5069
リリースニュース:
https://www.tokyu-cnst.co.jp/topics/2242.html

ミツフジ株式会社
https://www.mitsufuji.co.jp/

九州大学大学院工学研究院
 野上大史助教

https://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K005378/

株式会社GM3
http://www.gm3.jp/index.html

技術特集新技術紹介
技術開発でお困りですか?

スギテックでは、DXを推進していく中で、皆様が日々抱えている課題を解決するお手伝いをさせていただきます。

「技術開発を考えているが実現できる技術なのか?」「こんなことをやりたいと思っているが、費用は大体いくらかかるのか?」等、気軽に相談や見積もりができる所をお探しの方は、是非お気軽にお問い合わせください。

SUGITEC|建設業界の最新技術紹介
タイトルとURLをコピーしました