スラブ厚を変えず7dBの重量床衝撃音の低減効果を実現する「SSTボイドスラブ」工法

sugitec

概要

三井住友建設株式会社(以下、三井住友建設)は、金沢工業大学と三昌フォームテック株式会社との共同開発にて、一般的ハーフPCa板に用いられているボイドスラブに対し、スラブ厚を変えることなく室内の静ひつ製を向上することのできる「SSTボイドスラブ®(SST=Silent Slab using TMD)」を開発した。同じ厚みを持つボイドスラブと比較し、7dBの低減効果を実現しているという。

スラブ厚を変えずに7dBの低減効果

三井住友建設と金沢工業大学、三昌フォームテックが共同開発した、重量床の衝撃音低減工法である「SSTボイドスラブ®」が、現在施工中である共同住宅の共用部の一部に初めて適用された。

このSSTボイドスラブ工法とは、スラブボイド材の内部に同調質量ダンパー(TMD※)を配置することで、重量床の衝撃音を低減させることの出来る工法だ。

※TMDとは、同調質量ダンパー(Tuned Mass Damper)の略称。
振動する対象物に付加したオモリが床の振動に共振することで振動を抑制する装置。

資料:三井住友建設

一般的なハーフPCa板に用いられているボイドスラブに対し、スラブを厚みを厚くすることなく室内静ひつ性を高めることが可能となっている。音響測定では同じ厚みのボイドスラブと比較して7dBの低減効果が確認できたという。

資料:三井住友建設 URL:https://www.smcon.co.jp/topics/2022/04191300/

共同住宅・ホテル等において室内には静ひつ性が求められる。そのような場所では、人の歩行や飛び跳ね等による重量床衝撃音を低減させる必要がある。SSTボイドスラブ工法では、ボイド材の内部に配置されているTMDが床の振動に共振することで振動を抑制し、重量床衝撃音を低減するという仕組みだ。

TMDを構成するオモリとバネはPCa工場で事前に設置することで、従来のボイドスラブと同様の施工性を実現し、また、スラブ厚を変えない遮音効果のアップだけでなく、同じ遮音効果でスラブ厚を減らし、より高い天井の居住空間の実現も可能としている。

資料:三井住友建設 URL:https://www.smcon.co.jp/topics/2022/04191300/

参考・関連情報・お問い合わせなど

□三井住友建設株式会社:https://www.smcon.co.jp/
参考記事:https://www.smcon.co.jp/topics/2022/04191300/

この件に関するお問い合わせ
三井住友建設株式会社
お問い合わせフォーム:https://www.smcon.co.jp/contact/

建設技術新技術紹介
技術開発でお困りですか?

スギテックでは、DXを推進していく中で、皆様が日々抱えている課題を解決するお手伝いをさせていただきます。

「技術開発を考えているが実現できる技術なのか?」「こんなことをやりたいと思っているが、費用は大体いくらかかるのか?」等、気軽に相談や見積もりができる所をお探しの方は、是非お気軽にお問い合わせください。

SUGITEC|建設業界の最新技術紹介
タイトルとURLをコピーしました