今回は建設業界でもICT技術の推進により、徐々に出てきているARを活用したサービスのご紹介をしたいと思います。
ARを活用した画像合成
まずは大林組のARアプリサービス「FutureShot」。これは実際の現場での風景に3Dモデル画像を合成することができるというものです。
スギテックでも先日ご紹介したように、画像合成などのサービスをさせて頂いておりますが、予め作成しておいた3次元モデルをタブレットのカメラなどを通じて、実際の現場の風景に合成することができるというものです。
例えばこちらの現場に足場を仮設した場合のイメージをタブレットを通じて見ることが出来ます。
「FutureShot」を使用して実際に見た映像がこれになります。これだと足場を組んだ際の状況が一目瞭然です。かなりイメージがし易いですね。予め3次元データで作成した部材などがあれば、サイズなどを変更したりするのも容易なので「この距離この角度で撮影しないと駄目」ということもないでしょう。
勿論、足場に限らず現場の施工完成イメージなども同じように合成できるので、特に顧客とのイメージ共有が大切な場合など合意までの時間を短縮できるのも魅力です。
従来の場合は現地で写真撮影をおこない、それに対してパースなどを合成して完成イメージを作成。それを顧客に確認してもらい、イメージが合わなければ修正、再度確認。という流れの部分も、これを使うことによってスムーズに進められます。
また、完成イメージの確認だけでなく現場の安全対策の際の打ち合わせにも使用できそうです。現場でそのままリアルタイムで確認できるというスムーズな流れは、様々な場面で役に立ちそうですね。
こちらもARを活用した点検システム
次にご紹介するのが鴻池組のトンネル維持管理システム。トンネルに限定されていますが、これもタブレットを通じたAR技術を活用しています。
3次元データをQRコード化し現場に設置。それをタブレットで読み込むことでデータが呼び出される仕組みです。
出典:鴻池組
トンネル維持管理は排気ガスなどで汚れてしまったコンクリートを、前回の点検結果と比較をしながら調査をおこなう必要があるということで、最悪はひび割れの進行や、新たな損傷が発生した原因を見逃してしまう可能性があったのが点検システムを利用することで、ひび割れやその他の情報の3次元データが合成できるようになっています。
維持管理の効率化は勿論、発注者とのスムーズなコミュニケーションにも役立ちそうですね。
国交省のICT技術推進から業界の業務効率化が徐々に確実に進んできています!特に今回の画像合成に関するARの活用方法は利用できる場面は多いと思いますので、こういった技術例をヒントにスギテックでも更なる業務の効率化技術を生み出せるよう、ICT化の波に乗っていきたいと思います。