狭い所も何のその。そしてまた便利道具が飛び出す

sugitec

見たいけど見れない!タイルの向こうはどうなってるの??

060800

建物の外壁を打診棒で調査する時に、タイル自体が浮いている場合はすぐにわかるものですが、例えば下の図のようなコンクリートの躯体と、タイルの貼り付けモルタルの間の浮きがあるのが疑われる場合、その隙間はどれくらいあるものなのか?

16090200
スギまる
スギまる

これ、モルタルが浮いてるのは打診でわかるんだけど、どれくらいの隙間ができてるんだろ?

スギえもん
スギえもん

打診では浮いているってことしかわからないよね~

スギまる
スギまる

なんだ、スギえもん久しぶり。これいつもの便利道具でわからない?

スギえもん
スギえもん

もちろんあるよー。君も見たことがある道具さ。ちょっと形は違うけど病院とかではおなじみかな。

 16090205
OLYMPUS

スギまる
スギまる

これか。確かにたまにテレビとかでも見るよね。狭い場所に入れるカメラ。

人の目が行き届かない所も肉眼レベルで検査!

内視鏡と聞けば、健康診断や人間ドッグでおこなわれる、いわゆる胃カメラでの検査などが思い浮かぶと思いますが、この検査機器は建築診断の業界でも存在します。工業用の内視鏡、ファイバースコープとも呼びます。テレビなどでもたまに、何か動物の巣穴に入れて様子を見たりしていますね。

工業用の内視鏡の主な用途としては、パイプなどの配管の中や、機械の内部、建築構造物の内部など、人の目が行き届かないところを検査することを目的としています。

例えば今回のようなモルタルの浮き代を知りたい場合

①まず打診調査をして浮き部を特定。

②その浮き部に対して、低振動ドリルで穿孔する。
(低振動ドリルは前回の便利道具「水すまし」を使用!)
16090203

③穿孔内部をエアダスター等で綺麗にし乾燥させる。

④そしてファイバースコープを挿入。浮き代の確認をおこないます!
16090204

今回のケース、実際に測ってみたところモルタルの浮きは1.73mmありました。

16090201
16090206
スギまる
スギまる

便利だなー助かったよスギえもん。

スギえもん
スギえもん

とりあえずビールでいいよ

こういった形で、実際に幅まで細かく計測できます。様々な現場の調査・改修をおこなう中で、こういった人の目が届かないケースも当然ありえますので、こういった機材は本当に大活躍です。

スギテックでは様々な機材を揃えておりますので、お客様に最適なご提案をさせていただけます。気になる所は是非一度お気軽にご相談ください。

スギテック
技術開発でお困りですか?

スギテックでは、DXを推進していく中で、皆様が日々抱えている課題を解決するお手伝いをさせていただきます。

「技術開発を考えているが実現できる技術なのか?」「こんなことをやりたいと思っているが、費用は大体いくらかかるのか?」等、気軽に相談や見積もりができる所をお探しの方は、是非お気軽にお問い合わせください。

SUGITEC|建設業界の最新技術紹介
タイトルとURLをコピーしました