荷降し作業を自動化するフォークリフト型ロボット

sugitec

こんにちは。昨今の建設業界の現場では様々なIT技術、IoT技術の活用が広がっています。これまで人がおこなっていた作業を省力化するロボット技術もその内のひとつ。

本日は清水建設株式会社(以下、清水建設)が開発したという、現場での資材搬送作業を省力化するフォークリフト型の自動搬送ロボット「Robo-Carrier Fork」をご紹介いたします。

指定の場所で資材を自己探索し、搬送先まで自律移動

近年では建設業界の技能労働者の高齢化が進んでおり、現場作業の省人化は業界共通の喫緊の課題となっています。

そんな現状の中で、清水建設ではBIMとAIを搭載した自律型のロボットが連携することで、現場で人と協働作業を行うという、現場のデジタル化コンセプト「Shimz Smart Site(シミズスマートサイト)」を推進し、現場作業のロボット化による省人化を進めています。


資料:清水建設

そのシミズスマートサイトでは、これまでにパレット積みの資材を水平搬送する自動搬送ロボットの「Robo-Carrier」と、垂直搬送エレベーターの「Autonomous-ELV」を組み合わせた自動搬送システムが既に実用化されています。

その一方で、資材搬送をさらに省人化していくには、搬入トラックからの荷降ろしから対応できるフォークリフト型のロボットを開発する必要があったとのことで、今回新たに開発された「Robo-Carrier Fork」がそこに加わることで、一貫した作業が可能となります。


資料:清水建設

この「Robo-Carrier Fork」は、自己位置推定技術のSLAMを使用した自己位置が可能とのことで、指定場所まで自律的に移動する無人フォークリフトとなっています。荷役フォークの陽高3m、積載受領1tとなっており、資材の探索とパレット穴の検出も自律的に行って荷取り作業を行えるとのこと。

また、作業場所の環境に柔軟に対応した作業が行えるそうで、例えば資材が段積みされている場合は、資材の配置状況を探索した後に、上段パレットに狙いを定めフォークを差し込み、荷降ろし時には、ヤードの状況を探索した上で、搬送済みの資材があればその上に段積みし、なければ地面に平置きにしたりなど。


資料:清水建設

ちなみにロボットへの指示はタブレット端末のアプリで行うようになっており、搬送資材と搬送先の場所を図面で指定することで、移動から資材の探索・荷取り、搬送場所への移動・荷降ろしまで、一連の作業を自律的に行うとのこと。

既に実用化されている「Robo-Carrier」と「Autonomous-ELV」とをクラウドで連携させることで、荷降ろしから間配りまでの搬送プロセスの全体をロボット化できることで、作業の省人化と省力化が見込めます。

清水建設の開発したこの「Robo-Carrier Fork」は、建設現場だけでなく、物流施設内の荷役作業の効率化にも寄与できるものとしており、今後は建設現場への展開と併せて物流事業者に対してレンタルや外販も行い、社会実装を進めていくとしています。


□清水建設株式会社
フォークリフト型の自動搬送ロボでトラックからの荷降ろし作業を自動化
リリース記事:https://www.shimz.co.jp/company/about/news-release/2022/2021070.html

この件に関するお問い合わせ
清水建設
お問い合わせフォーム:https://www.shimz.co.jp/inquiry/

新技術紹介
技術開発でお困りですか?

スギテックでは、DXを推進していく中で、皆様が日々抱えている課題を解決するお手伝いをさせていただきます。

「技術開発を考えているが実現できる技術なのか?」「こんなことをやりたいと思っているが、費用は大体いくらかかるのか?」等、気軽に相談や見積もりができる所をお探しの方は、是非お気軽にお問い合わせください。

SUGITEC|建設業界の最新技術紹介
タイトルとURLをコピーしました