記事のポイント
・東急建設株式会社(以下、東急建設)は、BIMをファシリティマネジメントへ活用すべく、維持管理業務に必要な設備機器台帳を作成・活用するシステムを開発したと発表した。
・従来作成している設備機器管理用の台帳は、手作業のために煩雑かつ手間がかかっていた。そこで東急建設の子会社である東急リニューアル株式会社の提供するファシリティマネジメントソフト「FMoTクラウド」とBIMを連動させることで効率的に設備機器台帳を作成出来るシステムを開発したのが、今回発表のシステムだ。
メンテナンス業務のデジタル化により建物ライフサイクル全般のDX加速
東急建設は、BIMをファシリティマネジメントに活用するために、施工後の維持管理業務に必要な設備機器台帳を作成・活用するシステムを開発した。
ファシリティマネジメントとは、ビル等、建物所有者やユーザーが建物環境を総合的に管理し効率的・戦略的に経営していくためのマネジメントの方法論だ。
維持管理業務は、建物の引き渡し時に建設会社から受領した竣工書類や図面等をもとに、建物管理者が必要情報を整理して設備機器管理用の台帳を作成する、というのが一般的だ。しかし台帳の作成は手作業となり、煩雑で作成には手間がかかっていた。
一方でデジタル化された建物の情報データを持っているのがBIMデータだ。データの中には建物に利用できる情報が多く含まれている。しかし、建設会社と建物管理者の連携が十分ではなく、デジタル情報が途中で途切れてしまい、活用できていないのが現状だという。
そこで東急建設では、設備設計事務所「株式会社さくらドラフトワークス」と共同検証を実施。東急建設の子会社である「東急リニューアル株式会社」の提供するファシリティマネジメントソフトの「FMoTクラウド(エフモットクラウド)」とBIMを連動させることで、効率的な設備機器台帳作成ができるシステムを開発した。
出典:東急建設
このシステムは、株式会社NYKシステムズ社製のBIMソフトである「Rebro Viewer」と併用することで、維持管理業務において確認したい特定の設備機器をRebro Viewerで表示される機能を実装し、3Dモデル活用による視認性も向上させている。
さらに設備機器台帳作成の効率化に加えて、現地調査でも把握しきれない隠蔽部まで3Dモデルで確認ができるため、改修計画の検討や現地調査時間の削減が図れ、幅広い用途が生まれたという。
東急建設では、BIMを建築事業のプラットフォームとして活用することで、建物維持管理だけでなく建物ライフサイクル全般におけるデジタルシフトを加速し、新たなビジネスモデルの構築とサービス提供を目指していくとしている。
□東急建設株式会社
施工からメンテナンスまでをデジタル化 BIMと連携するファシリティマネジメントシステムを開発
リリース記事:https://www.tokyu-cnst.co.jp/topics/assets/NewsRelease_20211101.pdf
この件のお問い合わせ先
東急建設株式会社
経営戦略本部 経営企画部 コーポレート・コミュニケーショングループ
TEL:03-5466-5008 Email:webmaster[@]tokyu-cnst.co.jp