トンネル工事の計測作業を遠隔・無人化するソリューション

sugitec

記事のポイント

・西松建設株式会社(以下、西松建設)は、ジオマシンエンジニアリング株式会社(以下、ジオマシンエンジニアリング)との共同で、山岳トンネル工事の計測作業を遠隔操作化するシステム「Tunnel RemOS-Meas(トンネルリモスメジャー)」を開発した。

・このシステムは、切羽の近傍の写真撮影や変位計測などの作業を遠隔で行うことが可能になり、生産性・安全性の向上が可能となる。

トンネル切羽近傍の計測作業を無人化するシステム

西松建設とジオマシンエンジニアリングが共同で開発した「Tunnel RemOS-Meas」は、トンネル工事の切羽近傍における写真の撮影や変位計測等の作業を遠隔化でき、生産性・安全性の向上を可能とするソリューションだ。

建設現場では人口の減少に伴い働き手が不足している他、技術継承の面でも課題があり労働生産性に関して喫緊の対応が迫られている。その中で、狭隘な閉鎖環境で複数の重機による作業が必要となる山岳トンネル工事では、無人化・自動化技術の開発は欠かせないと考えられている。

そのような状況から、かねてより西松建設ではトンネル施工の無人化・遠隔化・自動化に関する要素技術の開発を進めており、その一環として計測作業を遠隔で行うため「Tunnel RemOS-Meas」の開発に取り組んだという。

このシステムの概要としては、まず計測台車と操作システムによって構成されており、任意の計測機器を搭載できるという計測台車は、職員が操作システムのモニタを確認しながらリモコンで計測台車を操作することで、切羽近傍の計測と状況評価を遠隔から行うことが可能だ。


出典:西松建設

例として、計測台車に搭載する計測機器をカメラにした場合には、切羽堀削に伴う設計断面からのあたり箇所の検知や面的変異のリアルタイム計測、ガス検知器の場合は可燃性ガス等の坑内環境の把握が可能となる。

計測台車のサイズは幅100cm×長さ115cm×高さ150cm程度で、足回りはクローラとなっている。狭隘空間でも重機と離合したり不整地でも走行・旋回が可能なことから、堀削サイクルの合間に迅速に計測作業を行えるという利点がある。また、機器の搭載箇所は昇降リフトになっており、計測機器の使用場面に応じ高さを調節することができる。


出典:西松建設

その他、周囲確認用のカメラ、ラインスキャナを用いた計測台車の緊急自動停止システム、動力源として排気ガスを出さないリチウムイオンバッテリーにすることで、トンネル坑内走行の安全性や環境保全を図っている。

操作システムは、遠隔操作に使うリモコンやモニタで構成されている。現状、切羽から数十~百m程度離れた位置、またはトンネル内に設けた遠隔操作室での操作が想定されているが、将来的に遠隔操作技術が発展した場合にはトンネル外の遠隔地での操作も想定されている。


出典:西松建設

開発されたこのシステムは、西松建設で施工中のトンネル現場に導入予定とのこと。今後、実適用を通しシステムを継続的に改良していく予定だという。

また、このような計測作業に加え、重機の無人化に関する技術開発も進めていくことで、トンネル工事の無人化施工の実現に向けた取り組みを加速させていく。


出典:西松建設


□西松建設株式会社
山岳トンネル工事における計測作業を遠隔で行う『Tunnel RemOS-Meas.(トンネルリモスメジャー)』を開発-トンネル切羽近傍の計測作業の無人化-
リリース記事:https://www.nishimatsu.co.jp/news/news.php?no=NDUz

□ジオマシンエンジニアリング株式会社
HP:http://geomachine.co.jp/

新技術紹介調査・保全
技術開発でお困りですか?

スギテックでは、DXを推進していく中で、皆様が日々抱えている課題を解決するお手伝いをさせていただきます。

「技術開発を考えているが実現できる技術なのか?」「こんなことをやりたいと思っているが、費用は大体いくらかかるのか?」等、気軽に相談や見積もりができる所をお探しの方は、是非お気軽にお問い合わせください。

SUGITEC|建設業界の最新技術紹介
タイトルとURLをコピーしました