記事のポイント
・国立大学法人東北大学タフ・サイバーフィジカルAI研究センター(以下、東北大学)と株式会社NTTデータ(以下、NTTデータ)は、インフラ設備点検に適したドローンの離着陸システムに関する共同研究を開始した。
・東北大学の有するドローン離着陸システムの基本技術と、NTTデータがこれまで航空分野で培ってきたドローンの複数集中管理や空域管理のノウハウを基に離着陸システムの共同研究に取り組んでいく。
東北大学とNTTデータがドローン離着陸システムに関する共同研究を開始
昨今では経年設備の増加や労働人口の減少が社会課題となっているが、保守作業員の高齢化や点検にかかるコスト負荷を背景に、ドローンを活用したインフラ設備点検のニーズが高まっている。
東北大学では、産官学民協働による共創的価値を生み出すことを目的に「タフ・サイバーフィジカルAI研究センター」を設立。エコシステムの中で最適化された課題解決の手段を社会へ実装する研究に取り組んでいる。
その中でドローン関連の技術のひとつとして、ドローンの離着陸や充電を行うドローンポートの研究を行っており、「EAGLES Port」と名付けられたそのドローンポートは、従来のドローンポートの問題点を解決するものになっているという。
NTTデータは、デジタル技術を用いたスマートメンテナンスの開発、展開に取り組んでおり、ドローン分野についてはこれまで航空分野で培った知見を生かし、複数ドローンの集中管理や空域管理を実現するドローン運航/交通管理ソフトウェアパッケージ「airpalette®UTM」を提供。ドローンの安全運航を支援している。
そんな両者は、2020年度よりドローンの関連技術に関する意見交換を行い、両者の持つ技術やサービスを融合することで社会・産業課題の解決に寄与できることが確認されたことから、今回の共同研究に至ったという。
出典:NTTデータ
出典:NTTデータ
従来のドローンポートは垂直方向への離着陸を前提としたものが主流となっているが、着陸時の推力低下や風の影響による機体の不安定さ、それによる離着陸に要する時間の増加等が課題となっている。また、ドローンはGNSSにて自己位置を特定しているが、衛生の数や天候により十数mの座標誤差が生じるという問題があった。
これらの課題に対し、今回研究対象の「EAGLES Port」はドローンが安定して飛行できる速度のまま水平方向に連続して離着陸可能とする技術と、吊り下げ方式による格納を実現することで、不安定性と時間増の問題を根本的に解決するとしている。また、マーカー技術のHueCodeにより常に高い座標精度で自己位置を可能にするという。
両者は今後、この共同研究を通じインフラ設備点検の適用へ向けドローン離着陸システムの技術確立を目指していく。
□NTTデータ
インフラ設備点検に適したドローン離着陸システムに関する共同研究を開始
リリース記事:https://www.nttdata.com/jp/ja/news/release/2021/041602/