こんにちは。昨今では国内でも様々なドローン配送の実証実験が行われています。ドローンであれば道路状況は関係なく、都市部でも郊外においても早く安価な配送ができる手段として期待されている分野と言えるでしょう。
そんな実用化が待たれるドローン配送分野で、また国内初の新たな実証実験が行われ、成功したという事例がありましたのでご紹介いたします。実証実験を行ったのは「楽天株式会社」です。
国内初。山岳エリアの高度差におけるドローンでの物資配送飛行
楽天は「白馬村山岳ドローン物流実用化協議会」の一員でもあり、この度の実証実験においてドローン配送ソリューションを提供。
長野県白馬村の白馬岳の登山口にあるという「猿倉荘」から、山頂の山岳宿舎の「白馬山荘」および白馬岳頂上の宿舎までの、ドローンを活用した目視外物資配送の実証を実施し成功したとのこと。
特筆すべきはその高度差で、最初の「猿倉荘」から白馬岳頂上までの離陸地点と着陸地点の高度差は、約1600mにもなり、この高度差でのドローンによる物資配送を実現したのは国内でも初の事例となるそうです。
実証概要
この実証実験は、長野県白馬村を含む11の企業・団体・自治体が参画する同協議会が、山岳エリアの抱える物資輸送における課題解決を目指し、今年の8月中旬~9月中旬までの約1ヶ月に渡り実施。同社はドローンの配送ソリューションの提供・運用を担っています。
この度の実証実験では、白馬村の白馬岳(標高2932m)の登山口にある「猿倉荘」(標高1250m)から、日本最大級の山岳宿舎である「白馬山荘」(標高2832m)および白馬岳頂上宿舎(標高2730m)までの片道約5kmがドローンの配送ルートとされ、振動によって傷みが生じやすい桃や梨など最大5kgの物資を傷つけることなく配送できたそうです。
出典:楽天
また、従来の輸送手段であった、人が荷物を背負って徒歩で荷揚げを行う「歩荷」では約7時間掛かっていたところが、ドローンでは約15分にまで短縮できたとのこと。なお白馬山荘から猿倉荘への復路では建築廃材などを配送ボックスに積み込み配送。
背景
山岳エリアである白馬村において、山荘間の物資輸送は大きな課題となっているそうで、現状ではスタッフによる歩荷輸送やヘリコプターによって物資輸送を行っているそうです。
しかし山岳地帯の険しい道のりを歩荷で輸送するのは危険が伴う他、ヘリコプターにしても費用が高騰しています。さらに白馬山荘までの飛行ルートは、急な上昇気流や下降気流が発生するという複雑な地形特性に加え、高度上空における空気の薄さから、正確な飛行のために機体の高い揚力性能が必要とされているそうです。
物資の輸送が滞てしまうなど、万が一の事態が起きた場合に山小屋の孤立の危険性もあることから、協議会では2018年から従来手法よりも効率的で危険性が低いドローンを活用した実証実験に取り組んできたとのこと。
出典:楽天
同社が協議会に参画したのが今年からだそうで、これまでドローン配送の実証実験やサービス提供を通じて蓄積してきたノウハウを生かし、今回の実証実験成功に貢献しています。
まとめ
今回のものは完全に山岳地帯等の高度差がある場所に特化したソリューション。山の多い日本では登山スポットも多く、特に山小屋までの物資の輸送に関しては同じような課題を抱えている所も多くあるでしょう。
このソリューションが一般的に実装されれば、人が時間をかけて届けるという危険を犯す必要はありませんし、ヘリコプターでの輸送のように費用が大きく掛かるものでもありませんので、早く普及できるといいですね。
昨今ではドローン配送も長距離化の実証をする所が出てきており、一例としてはファミリーマートなどが岡山県で約30kmの長距離配送の実証実験を行ったり、KDDIがドローン開発のプロドローンと、愛知県蒲郡市・三重県志摩市・静岡県御前崎市と連携し、各自治体間の距離(志摩~蒲郡-約70km)(志摩~御前崎-約170km)の配送実験を現在進行系で実施しています。
このように中長距離をドローンがカバーできるようすることで、トラックでの配送はドローン配送へ置き換えることが可能になり物流コストダウンが見込めます。まだまだ色々とクリアすべき課題はあれどドローンが飛び交う未来はそう遠くない所まで来ていますね。