こんにちは。今年も今日含め、後12日というところまで来ました。多くの企業では来週1週間で仕事納めとなり、さらに忙しくなってきますが最後まで気を引き締めていきましょう。特に事故だけは起こさないよう気をつけたいですね。
さて、本日はソフトバンクが国立大学法人東京工業大学と、遠隔地からドローンを手動で操縦できるという「ケータイドローン飛行制御システム」を共同開発したという話題。
モバイルネットワークを活用した操作システム
このシステムはモバイルネットワークを利用して、遠隔地から操縦機(プロポ)によりドローンの手動操縦が可能になるシステム。
19年12月16日に国交省より目視外飛行の許可を得て実証実験が実施されました。このシステムでは、モバイルネットワークで遠隔地からドローンの手動操縦ができるようになっています。
ただ手動操縦ができるだけでなく、あらかじめ設定された飛行ルートを飛ぶ自律飛行と、ドローンが離着陸する現地の操縦者による目視内の手動操縦へ切り替えることができるという「日本初のシステム」となります。
システム概要と実証
ドローンと操縦機の双方にLTE対応の通信モジュールを搭載し、広範囲なエリアをカバーできるモバイルネットワークを介した遠隔操作を可能にする他、ドローンからの視界の映像を送受者に中継することで目視外の手動飛行を可能にしています。
WiFiなどの特定無線を介して手動操縦を行う場合は、最大飛行距離は使用する特定無線の性能にもよりますが、数キロメートル程度という範囲に限られます。
出典:ソフトバンク
また、ドローンの自律飛行操縦では、あらかじめ飛行ルートを設定してフライトするので、それをフライト途中ルート変更をするという柔軟な対応はできないのが普通です。
このシステムではモバイルネットワークを介し、遠隔地にいる操縦者が映像を見ながら操縦機を操作して手動操縦することができることから、突発的事象への柔軟で迅速な対応が可能となります。
出典:ソフトバンク
これによって災害時の遭難者捜索時などで、離れた場所からドローンを手動操縦し、迅速な救助・救援活動を行う等の活用方法が期待されます。
システムの実証実験では、東京都江東区青海から約70km離れている千葉県長生村にあるドローンを飛行させる実験を実施。
モバイルネットワークを利用して遠隔地からの目視外手動操縦や、自律飛行および遠隔地からの手動操縦から現地の目視内の手動操縦への切り替えに成功したとのこと。
より高い安全性の確保が可能に
さらにこのシステムでは、自律飛行と手動操縦を切り替えられるだけでなく、モバイルネットワークと特定無線の切り替えも可能。
例として、高度な飛行制御が必要となる離陸や着陸の場合や、現場で急な天候の変化が発生した場合など、自律飛行から遠隔地からの目視による手動操縦への切り替え、電波状況を考慮した通信手段の変更が可能となるので、より高い操縦の安全性が確保できます。
まとめ
これは活用方法にある通り、災害時での活用が最も有効になりそうです。70kmも離れた場所から手動で操作できるとなると、操縦技術者が余程遠くにいない限り緊急時にも対応することができそうです。
2年程前にKDDIが行ったLTE搭載ドローンの遠隔操作デモでは、東京渋谷から愛知県豊田市にあるドローンを遠隔操作していました。(その距離200km以上)
これから先、国内のどこにいても操作ができるようになるかもしれませんね。